スタイリッシュな引き戸取付事例:川崎市中原区 例年、2月~3月にかけて忙しくなってきますが、今年はどうなるやら。 昨年の秋、岡田が転んで肩を強打。足が滑って後ろにひっくり返ったが、頭をかばって変な転び方になったようだ。「折れたかと思ったよ!」腫れてもいないのでしばらく様子見していたが、痛みが続くので最近になってようやく整形外科に通っている。取付が続くと痛みが出るらしい。昨日も「痛… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月15日 続きを読むread more
寒さ対策で階段口に引き戸の取付事例:横浜市港北区 寒い日が続いていますが、皆さまお変わりございませんか? 今日も寒かった!高齢者にはキツイわ~。人に言われるとムッとしますが、自分からは堂々と「高齢者なの~」と言う、わがままなあたし。 ではでは、本題!!最近の施工例から、タチカワブラインドの間仕切り、プレイススウィングを取り付けしました。これが施工前の階段口、手前がリビングです。… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月03日 続きを読むread more
新製品の間仕切り、プレイススウィングを取り付ける。 10月に登場したタチカワブラインドの間仕切り、プレイススウィング。 登場以来2回目の取り付けでした。昨年展示会で発表以来、いつできるか期待していた間仕切りです。 最大高さ3m、1mm単位のオーダー製作。フレームはアルミ製、採光窓はアクリル製。 今回は広いリビングを仕切って寒さ対策にしたいとのご依頼。採光窓がクリアなので、仕切っても… トラックバック:0 コメント:0 2019年12月22日 続きを読むread more
リビング階段口に引き戸取付事例:東京都江東区 寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか? 私は昨年の暮れに、1つ年を重ねて69歳になりました。 岡田は2月で72歳になります。 そう、ジージとバ~バ。 最近、年齢をいうと不安がられます。 そりゃそうですよね。 施工は大丈夫かと思いますもん。 先日、お客さまから「ご主人が奥さまのこと、働き者… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月22日 続きを読むread more
間仕切りで広いリビングを仕切る/神奈川県鎌倉市 鎌倉市Hさまのご依頼で間仕切りを設置しました。 まず、天井に補強板を設置、これに間仕切り「プレイス」を吊り込みます。 パネルの折れ戸は、重量があるので天井はしっかりとした補強が必要。 補強板には周りと似寄りの壁紙を貼ります。 上レールの設置。 取り付け完了。 間仕切りはプレイス「折戸」、パネル4組… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月23日 続きを読むread more
パーフェクトシルキーの取付/横浜市都筑区 施工例から アルミの横型ブラインドの取付。 製品はタチカワブラインドの操作性がアップしたパーフェクトシルキー。 光りや視線をしっかり遮る仕様になっていて、スラット(羽根)にコード穴がなく、ブラインドの形状も光漏れ防止。 そう、「パーフェクトシルキー」というように「高遮蔽性能ブラインド」。 RDSの搭載で… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月22日 続きを読むread more
タチカワブラインドの木製ブラインド取付事例 施工例から 神奈川県逗子市Oさまのご依頼。 タチカワブラインドの木製、フォレティア50を取り付けしました。 掃出し窓にはフォレティアタッチ50。 操作コードを引くだけでブラインドが自動的にゆっくりと下がる「フォレティアタッチ」。 ワイドな窓にオススメですね。 さらに、ナチュラルウッドバランスが付き… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月20日 続きを読むread more
お子さまの転落防止・省エネ対策の折れ戸取付 施工例から リビングの階段口に折れ戸を取り付けです。 今回は折れ戸の取付位置にあるスイッチを移動、天井と右壁に木下地を設置しての取り付けとなりました。 前のスイッチ場所には、穴を塞ぎ同じ壁紙を貼るとほぼ目立たなくなります。 階段の開口部に天井と右側壁に木下地を設置し、上レールの一部と壁面カマチ… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月20日 続きを読むread more
リビング階段に間仕切り「引戸」取付事例/東京都板橋区 夏の施工例から 今年の夏は特に暑かった! そのせいか間仕切りの取り付けが多かったような。 当店が扱っている間仕切りは、タチカワブラインドの製品です。 今回取付したのは、今年の6月にリニューアルされたプレイス「引戸」。 操作性もグッと良くなり、全体的にレベルアップしています。 下は取付前の開口部。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年10月19日 続きを読むread more
プリーツスクリーン「フィーユ」取付事例:鎌倉市 タチカワブラインドのプリーツスクリーン「フィーユ」を取り付けしました。 この「フィーユ」はプリーツスクリーン「ペルレ」の進化版。 ご覧のように、スクリーンにコード穴がないのが特徴。 穴からの光漏れがなく、スクリーンがより美しく遮光性もアップしますね。 遮熱効果の高いシースルー生地、フェンス RS5… トラックバック:0 コメント:0 2017年12月24日 続きを読むread more
転落防止にリビング階段口に折れ戸取付 東京都墨田区Sさまのご依頼で折れ戸を取り付けしました。 小さなお子さまの転落防止と省エネ対策。 まず、取付前の階段口です。 取付後の階段口。 スタイリッシュで高級感がある折れ戸。 製品はタチカワブラインドの折れ戸タイプの間仕切り、アズウッド 「VSペアパネル」。 それぞれ別々に2台の取… トラックバック:0 コメント:0 2017年10月17日 続きを読むread more
縦型ブラインドの取付事例:横浜市瀬谷区 横浜市瀬谷区で縦型ブラインドを取り付けしました。 製品はタチカワブラインドの縦型「ラインドレープ」のペアタイプ。 ドレープ地とレース地の組み合わせには「アンサンブル」と「ツーウェイ」の2種類あります。 今回のタイプは「アンサンブル」の取り付けとなりました。 「アンサンブル」は、ドレープとドレープの間にレースが配置され… トラックバック:0 コメント:0 2017年10月09日 続きを読むread more
パーフェクトシルキー取付:横浜市都筑区 日差しや視線、熱を遮る効果が高い、高遮蔽性能が高いブラインドを取り付けしました。 製品はタチカワブラインドのパーフェクトシルキー。 詳しくは施工例をご覧ください。 【こだわり岡田のインテリア工房】 トラックバック:0 コメント:0 2017年09月05日 続きを読むread more
ブラインド「シルキー」取付事例:横浜市金沢区 先日取付したブラインド、「シルキー」の施工事例です。 動画をアップしましたのでご覧ください。 ブラインドについて詳しくは【こだわり岡田のインテリア工房】をご覧ください。 トラックバック:0 コメント:0 2017年08月21日 続きを読むread more
リビング階段から転落防止に折れ戸取付 3階建てのリビングイン階段に折れ戸を取り付けしました。 エアコンの冷暖房の効きをアップし、省エネ効果があります。 この折れ戸は手前に引っ張って開けるので、赤ちゃんや小さいお子様の転落防止にもなります。 製品はタチカワブラインドの折れ戸タイプの間仕切り、「アズウッド ペアパネルタイプVS」、後付けでもOK! … トラックバック:0 コメント:0 2017年07月11日 続きを読むread more
高所窓に縦型ブラインド取付け事例:横浜市青葉区 横浜市青葉区Kさまのご依頼で、リビングの高所窓に縦型ブラインドを取り付けしました。 製品はタチカワブラインドの縦型「ラインドレープ」。 縦型ブラインドは見た目もスッキリ、シャープな印象でスタイリッシュですね。 取付前の窓まわり 取り付け中 取り付け完了後 … トラックバック:0 コメント:0 2017年07月08日 続きを読むread more
リビングイン階段に、パネルの折れ戸タイプの取付事例 先日、長野まで遠出をして折れ戸を取り付けてきました。 今まで当店では1番の遠距離。 その日はあいにくの天気で、諏訪あたりから雪になってしまって・・ 「雨男」の岡田でしたが「雪男」になったかしら? そんなこんなで、先行きが思いやられましたが、現地では雨になりホッ。 このたびの取付のご依頼は、階段からの冷気のシャットア… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月11日 続きを読むread more
ロールスクリーンの取り付け 先日、東京都世田谷区Sさまのご依頼で、ロールスクリーンを取り付けしました。 取付場所は事務所の腰窓。 さて、取付前ですが、窓の外は窓の外は緑が豊かで森の中にいるようで。 取付完了。 ロールスクリーン全閉の状態。 ロールスクリーンを少し開けた状態。 ベーシックな無地のロールスクリ… トラックバック:0 コメント:0 2016年04月08日 続きを読むread more
リビング階段に仕切りの取り付け事例 この2、3日は穏やかな日差しが入り、春の兆しが感じられますね。 また、間仕切り取付の事例ですが・・・ 壁に沿って取り付けができる「アウトセット納まり仕様」の引き戸の取り付け。 片側が壁、それもカウンターがあります。 引き戸のパネルを閉める位置にカウンターの木枠があり、閉めると壁とパネルとの間に隙間が発生します… トラックバック:0 コメント:0 2015年03月05日 続きを読むread more